2009年6月25日木曜日

ドンキホーテと道化師

 東国原氏の発言が物議を呼んでいる。
 自民党の古賀選対委員長が衆議院選挙の出馬を打診した席で「自民党総裁候補としてなら受けてもよい」と言ったという。
 東国原氏は政治家ではなく平成のドンキホーテと捉えているから、何を発言しようがまともには受け取らないが、道化師(ピエロ)役を務めた古賀氏や仲間の道化師たちはいたくご立腹の様子。
あの憮然とした表情を見る限り、道化師は道化役を演じたのではなく、銀幕のスター(古い言い方だな!でもやっていることが古すぎるから、一番ぴったりとくる表現)と錯覚して口説いたことがうかがえる。

 口説けると思い上がった自民党も、大恥かいてピエロ役。
 その結果を聞いた自民党の総務会長や丁髷議員も、真剣になって怒れば怒るほどピエロになる。

 しかし頂けないのは、それぞれの役者が「ピエロとは何ぞや!」という本筋を知らずに演じてしまったこと。
 ピエロとは人の憂い・哀しみを笑顔で表現する最高のパントマイム演者であって、ピンぼけピエロには苦笑しかできない。

 この話題はこのやり取りが問題なのではない。東国原氏が立候補しようがしまいが、体制に何の影響もない。
 「問題なのは知事を口説いた」ところにある。

 元来知事は、内務省から出向してその役目を果たしていた。中央政府の行政をそのまま遂行する立場にあった。だから地区住民の意向等関係なく、中央政府の意向で知事は入れ替わっていた。しかし今は選挙によって地区住民が選出している。

 その知事に対して住民の意向に関係なく国会への出馬を要請するのは、中央政府においては「地区住民が選出」したという意識がないこと、そして住民の論理よりも政党の論理を優先していることを露呈した。
 これは自民党だけではなく、その他の政党においても言えることである。

 知事側においても同じことがいえる。知事として選ばれその職についた以上、優先すべきは選挙民との約束であり、途中で投げ出して国会へ立候補するのはスジが違う。そうした行動をとる人が当選したとしたら、それは選挙民が無責任なのか、バカなのか、はたまた利権で結びついているのか、いづれにしても無意味な選挙を繰り返していることになる。

 どうも国会に憧れる政治屋が多いらしいが、身の程知らずというか、権威思考というか、よくわかっていないというか、政治手腕がないのを見抜かれまいとするのか、国会議員よりも地方の首長の方がず〜〜っと権力があることがわかっていないらしい。

 どんなドンキホーテでもピエロでも、対外的には大口をたたこうとも、国会内では賛成か反対かで手を挙げるだけ。何の権力も持たない。
 最高権力者と言われる総理大臣であっても、分不相応にその地位に就こうものなら、右往左往するのが関の山。
 しかし地方の首長になると知事でなくても、市長町長であっても、その権力は国会議員の比ではない。

 国会議員から知事になった人は、この「うまみ」がわかっているから、その地位を捨てて再び国会を目指そうとはしない。
 中には滋賀県知事から国会議員になり政党を立ち上げた武村氏のように権力ぼけして知事から国会へいくが、彼は元々自治省の役人。
ドンキホーテを演じている人と同じく、社会音痴で名誉欲の強い成り上がりものと同じ。

 成り上がりを目指すということは、まだ成り上がっていないと認めていることになる。
 絶大な権力の座を与えた県民に対し、これほど失礼な対応はないだろう。

 知事は選挙民が選出し、選挙民に対してはいかなる権力であっても、その決定を無視することができない。
 今回の件を肝に銘じて、成り上がった行動は慎むことだ。

 なんて真剣に言わない方がいいか!
 なんせドンキホーテとはな垂れピエロのやりとりだもんネ!

0 件のコメント: