2009年9月4日金曜日

敗軍の将自己弁護に徹す

 古人曰く
 敗軍の将多くを語らず

 自民党が敗れた。民主党に敗れたのではなく、自らの驕りに敗れたのだ。
 今回の選挙は無血革命と言っても言い過ぎではないだろう。

 自民党の立候補者は「お願いします」「国政の場にいかせて下さい」と繰り返し土下座する。民主党の候補者は、何をやりたいのか、それをやらせて欲しいと訴える。
「土下座して横を向いたら舌を出し」狂歌でもあるまいに、こんなことを繰り返して当選できると思っているのが、社会が見えていない証。
 案の定土下座した山崎や野田は落選した。選挙民が拒否した人を当選させる比例制度は選挙を否定した反民主主義である。

 自民党の総裁は選挙期間中も自らの不徳を顧みること無く、敵陣を罵り続けた。テレビで自民党のコマーシャルが流れる度に票が減っていったという。
 その総裁、選挙に負けても相変わらずヒョットコ顔で、自己弁護と正当化を繰り返した。
 女々しいかぎりで見るに耐えない。

 明治維新で活躍した西郷隆盛は言う
 「天の道(正しい政治)を行う者は
  天下こぞってそしっても屈しない
  その名を天下こぞって褒めても
  奢らない」

 「天を相手にせよ 人を相手にするな
  すべてを天のために成せ
  人をとがめず
  ただ自分の 不足を顧みよ」

 末代までも名を残す賢人と、青筋立てて自己弁護を繰り返すこの人間性の違い。
こうした人物が日本の政にかかわっていたことは
歴史に残る「恥」である。

 マスコミも面白おかしく政権交代を取り上げるが、
不安をほじくるのではなく、可能性を期待しなければ
いつまでたっても本当の民主主義は育たない。
 まるで昨今の報道番組をみていると、若い政治が育つことを否定しているようにすら感じる。
 ここぞとばかりにマニフェストの実行力を批判しているが、政権が交代することによって得られる一番のメリットは、「隠されていた膿」が吹き出ることだ。

 企業において人事異動をなぜ繰り返すかというと、「不正や未処理」を未然に防ぐためである。
 これは政治においては最も必要とされる浄化手段であるはずなのに、その期待に触れたコメントは聞かれない。

 アメリカが一斉に警戒するコメントを出した。
 日本が当たり前な国家になろうとしている現れである。
 今までのように占領政策の延長ではいかなくなったから、北朝鮮などを引き合いに出して脅しにかかっているのだ。
 
 アメリカの文化、音楽、映画によって育ってきた世代として、アメリカは永遠の憧れである。アメリカ人の友人も大勢おり、訪米する回数も多い。しかしその政策は黙認することができない。

 若者はミスがあって当然。失敗を繰り返して成長する。
 政党も同じで、ミスを追求してばかりいたら、その目は育たない。

 小沢の影響についてとやかく言われているが、小沢が主導して何が悪いのか?
 個人的には好きではないが、選挙の大勝は「小沢なくして」可能であったかとなると、疑問である。
 誰の影響力が秀でていても、そんなことは関係ない。
 大切なのは、誰が牽引したにしろ、日本が変われるか否かなのだ。